こんにちは。管理人の白石です。
私は日ごろ筋トレを日課にしているので、意識的にプロテインを毎日飲んでいます。また、ファスティングやダイエットのために一食をプロテインに置き換えたりもします。
ただ、毎日飲むものだから極力体に害のある添加物は摂りたくはないし、まずいものは毎日飲みたくはありません。
そこで色々と試した結果、私が毎日飲んでる青汁の桑抹茶と牛乳とプロテインが最強の組み合わせだとわかりましたので、今回紹介しようと思いました。
桑抹茶はいつも飲んでいる神仙桑抹茶ゴールドという青汁です。これがクセがなく飲みやすくて、農薬や添加物などの余計なものが入っていないので、とても気に入って飲んでいます。
どのプロテインがいいのか?
プロテインは味付けがされていないプレーンタイプのものにします。
プレーンは人工甘味料が入っていないので安全です。バニラ味やココア味といったものは、まずいプロテインを美味しく飲むために添加物が加えられていますので、普段から飲むのはおすすめできません。
人間の身体は食べたもの、飲んだものから作られます。なので、プロテインのような毎日飲むようなものを買う場合は、味よりも安全面を考慮して選ぶべきなのです。
神仙桑抹茶ゴールド

神仙桑抹茶ゴールドは、漢方素材として使われる苦い桑の葉を、独自の抹茶の製造技術を応用して作られたお茶に、緑茶やシモンなどをブレンドした青汁です。
クセのないスッキリとした味なので、毎日飲む習慣を続けやすいです。
桑の葉は栄養バランスが素晴らしく、青汁に使われるケールや大麦若葉に匹敵する植物です。
また、ケールや大麦若葉には含まれない桑の葉特有成分ののDNJ(1-デオキシノジリマイシン)が含まれています。
このDNJは、糖分の吸収をブロックする頼もしい成分です。
食事の糖分、脂肪やカロリーを気にする方かた注目を集めています。
神仙桑抹茶と青汁の栄養比較

画像:https://www.ochamura.com/lp/01/02/rt.html
神仙桑抹茶は他にも食物繊維、鉄分、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、クロロフィル、γ-アミノ酪酸(GABA)などが含まれています。
神仙桑抹茶は無農薬、無化学肥料、無添加
神仙桑抹茶は保存料や着色料、甘味料などの添加物は一切使用していないので、体に負担がかかるものをいれる心配がありません。
ただでさえ私たちは、日頃の食事や、飲み物から、大量の添加物や糖を摂取しているので、せめて毎日飲むお茶くらいは、体に負担のないものを選びたいものです。
桑抹茶×プロテインの作り方
プロテインシェイカーにプレーンタイプのプロテイン適量と牛乳と桑抹茶の粉末1本を入れて混ぜると出来上がりです。
味は抹茶ミルクです。プロテインのあの独特な臭みが抹茶ミルクの甘い香りで消されて美味しく飲めるようになります。
神仙桑抹茶のおすすめポイント
- クセがなくて飲みやすいお茶
- 青汁に匹敵する栄養素の高さ
- カフェインは1日3杯でコーヒー1杯にも満たない量
- 糖の吸収をブロックしてくれる
- 農薬・化学肥料・添加物が不使用!
- 2008年モンドセレクションを受賞
- 全額返金補償あり
神仙桑抹茶ゴールドは、苦みやクセがなくすっきりとした味なので、お茶がわりに食事と一緒に飲むと習慣になりやすいです。
ただし、緑茶をブレンドしているので多少カフェインが含まれています。なので、カフェインをいっさい摂りたくない方にはおすすめしません。
効果がなければ返金OK!
もし、効果を感じられなかった場合は全額返金補償があるので安心できます。
また、初回特典としてお試しセットがついてくるので、箱を開ける前にお試し品を飲んでみて自分に合うか合わないかの判断ができるところも親切です。
興味がある方は一度公式サイトを確認してみてください。